About
ZEN Pottery Labo

コンセプト
世界中の素晴らしい貴重な植物に魅せられ自ら育成しておりましたが珍奇植物の多くは乾燥地帯のものが多いにも関わらず育成に相応しい鉢があまりにも少な過ぎると感じデザインだけではなく機能性も重要視した植木鉢の開発がスタートしました。
継続的に検証も行いより良い環境を提供出来るよう追求してまいります。

信楽焼とは
信楽焼は、滋賀県甲賀市信楽町を中心に作られる陶器で日本六古窯の一つとして知られています。その歴史は古く、奈良時代に聖武天皇が紫香楽宮を造営した際に瓦を焼いたのが始まりとされています。
現在も伝統技法を守りながら、現代的なデザインの器やアート作品も生み出されており、日本を代表する焼き物として高く評価されています。

陶芸家 奥田章
滋賀県 信楽にて1862年(文久2年)創業の窯元TSUBO-BUNの六代目
現代の生活に合わせスタイリッシュで使いやすいモダンなデザインの食器で定評のある人気作家
積極的に革新的なオリジナリティ溢れる作品を創作され信楽焼の発展に貢献されています。